和骨董アンティークヴィンテージの青銅花器青銅や青鉄が纏った緑青が非常に美しく竹垣を傳う朝顔の葉に似た蔦や蔓紋が風雅で竹の節風に表現した湾曲した手付きの花器です割竹や篠竹を斜めに この商品は通常の商品とは発送の流れが異なり、決済完了後、順次発送となります。現在の国内情勢により、相互購入が必要であることをご理解いただく必要があり、合理的かつ妥当な期待をすることがより便利になります。
仏教 東南アジア スコータイ 古銅 仏像 高14.5cm 時代物(A429)南部鉄器 八千草 鉄瓶 オイゲン 大谷翔平品☆江戸切子 木村泰典 タンブラーグラス 金赤(切子 江戸切子 薩摩切子)寄木細工/金指勝悦/伝統工芸/無垢/小物入れ/柿//送料無料赤楽 筒盃 京焼 梅? 古美術 古道具 ぐい呑み 酒器 盃 アンティーク
和骨董…アンティーク/ヴィンテージの青銅花器
青銅や青鉄が纏った緑青が非常に美しく、
竹垣を傳う朝顔の葉に似た蔦や蔓紋が風雅で、
竹の節風に表現した湾曲した手付きの花器です
割竹や篠竹を斜めに編み込んだ
美しさと強度を兼ね備える
網代垣/あじろがきの風情。
風や清やかさを運び
初夏からの季節に特にぴったり。
手付きで運び易いだけでなく
花入れの際に、手が茎や枝を押さえ
剣山的な働きもして便利。
暑くなるこれからの季節に
経年の翠や碧、黒墨が清々しく映え、
山野草等を挿して涼やかに。
上に風鈴等を飾ると涼感が増します。
花入れ口の斜め線の彫刻も
レース…細い草葉や苔むす草のよう。
涼を呼ぶ色合い。
冬には錆びた赤茶鉄が暖かさを醸します。
素人計測の為、誤差をご容赦ください。
突起端&持ち手含む高さ最大:17.5㎝
本体高さ15㎝弱
花入れ口直径9.6㎝
幅約16㎝&胴周り最大45㎝
底直径7.4㎝
持ち手長さ13㎝弱
約1.34g
全体を洗浄した清潔な状態。
底に銘等の刻印は無いようです。
胴のどこかに何か彫られているかも知れません
骨董店の店主様でも不明という事で
鋳造元や製作年度等の詳細不明で恐縮です。
風情や質感デザイン等を
気に入ってくださったかたに。
下にアンティークのリネンのレースや
紬等を敷くのも
天然素材の組み合わせ等が粋で素敵です。
アンティークレース類を複数出品中で
併せてご覧戴けましたら嬉しいです
検索:江戸 明治 大正 昭和初期
井垣 菱垣 水入れ 水差し 鋳物 窯元
茶庵 お茶 茶道教室 茶室 迎え花
床の間 床飾り花瓶 ろくしょう
美術工芸 工芸品 伝統工芸品 工芸家 作家
沼津垣 南部鉄器 和の骨董品 骨董美術
中国 韓国 ビンテージ
ブロンズ オブジェ 蕾 青銅の壺 骨董
青銅器 古陶美 鋳銅 飾壷 壷 鋳造
銅器 銅鉄器 鋳芸 置物 鋳造 鍛造
侘び寂び わび・さび
俳人 加賀千代女/かがのちよじょ
1703年/元禄16年〜1775年/安永4年9月
俳人。号は草風、法名は素園。
千代、千代尼
『朝顔に つるべ取られて もらい水』
歌川国芳画存
朝顔を多く詠い
出身地石川県旧松任市の市のシンボル
合併後の白山市では市の花に。
白山市民による朝顔の栽培が盛ん。
千代女あさがおまつり
白山市中町 聖興寺 遺芳館
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
返品したい商品がある場合、商品の状態を確認し、未使用であることが条件です。返送の際は元のパッケージに戻してください。詳細はカスタマーサービスでご相談ください。